こんにちは。
新柴又たきぐちファミリー歯科 院長の瀧口です。
歯科治療でコロナウィルスに感染することはあるのでしょうか?
日本中、世界中でクラスターが起こっていると連日のようにニュースで報じられています。歯科治療ではマスクを外しての治療が必要となりますし、ソーシャルディスタンスを保ちながらの治療は絶対にできません。
しかし、歯科医院に行き治療を行ってからコロナウィルスに感染したという話がニュースをあまり耳にしないのはなぜなのでしょう?
当院が導入しているシステムを元に考えてみましょう。
こんにちは。
新柴又たきぐちファミリー歯科 院長の瀧口です。
歯科治療でコロナウィルスに感染することはあるのでしょうか?
日本中、世界中でクラスターが起こっていると連日のようにニュースで報じられています。歯科治療ではマスクを外しての治療が必要となりますし、ソーシャルディスタンスを保ちながらの治療は絶対にできません。
しかし、歯科医院に行き治療を行ってからコロナウィルスに感染したという話がニュースをあまり耳にしないのはなぜなのでしょう?
当院が導入しているシステムを元に考えてみましょう。
「歯の治療に行ったらコロナに感染した」
治療のために病院に行ったら違う病気に感染した・・そんなことがあると嫌な気持ちになりますよね。そのようなことは絶対に起こってはなりません。
当院ではウィルス感染症に対して様々な感染対策を行なうことで、患者様に安心して治療を受けて頂けるよう様々な努力を行なっています。
感染対策だけでなく、通常の診療で当たり前に行なっている感染対策を解説していきます。
①治療時にバキュームを使用している
お口の中のクリーニングや歯を削る時に水をかけますが、それを吸い込む掃除機のような機械をバキュームと言います。周囲の飛沫を勢いよく吸っているため、ウィルスも一緒に吸い込まれていると考えられます。
②タービン・コントラを使用毎に滅菌
当然のことですが歯を削る・磨く機械(タービン・コントラ)を一度使用する度に全て滅菌をしています。滅菌をすることでウィルスや細菌を全て死滅・洗浄させた状態で治療に使用しています。
③ディスポーザブル製品の使用
当院で使用しているマスク・グローブは全て使い捨てです。グローブは患者さん毎に交換しており、常に清潔な状態で治療にあたっています。
④器具の滅菌パックを用いての保存
治療に使う金属製品は専用のパッキングを行なったのちに”パックした状態で”滅菌し保存しています。この「パックした状態での滅菌」が非常に重要です。滅菌を行なってからパックをすると、その隙間に細菌やウィルスが付着してしまうと滅菌した意味がなくなってしまします。また、当院では滅菌器に世界標準であるclassB滅菌器を使用しており、従来の滅菌と比較して、より高度な滅菌を行なっています。
⑤治療前のうがい薬の使用
歯ブラシをされてから来院されても、お口の中の細菌は少しずつ増殖を始めています。当院では治療直前に含漱剤(うがい薬:当院では歯科医院専売『ハビットプロ』を使用)を使用して頂くことにより細菌数を減らしあらゆる感染リスクを減少させています。
<歯医者が教えるうがい薬について>
⑥口腔外バキュームの使用
①でご紹介したバキュームはどこの歯科医院にも必ずある設備です。口腔外バキュームは入れ歯や金属、飛沫した血液や細菌、お口の外で削った際の削りかすなど目には見えない粉塵をを吸引する装置のことです。削りかすに感染物質が付着してれば空気中に汚染物質を飛び散らせることになります。当院ではリスク軽減のためこの装置を使用しています。
⑦清浄化水を利用
歯科治療で使うお水は給水管を通り使用されていますが、長く使用することで給水管自体が汚染されてしまうことが報告されています。汚染を最小限に抑えるため、当院では水質清浄化装置『ポセイドン』を使用しています。この装置により、患者様に提供できるお水は常に清潔に保たれています。
⑧医療用空気清浄機の導入
大学病院でも使用されている医療用空気清浄機を使用しています。この空気清浄機はタバコの煙、花粉など一般の空気清浄機が備えている以上の性能で、ウィルスの直径約0.03〜0.12μmよりも小さい0.01μmの浮遊粒子も吸い取ることができます。また家庭用空気清浄機の7〜10倍の集塵能力を持つことで院内の空気を4〜5分間に1回、空気清浄装置内を通過します。脱臭機能も備え、オゾンによる化学的分解と高性能活性炭による物理的吸着の2段階で行なっています。
⑨光触媒の作用
当院は院内全ての場所に光触媒を施行しています。光触媒は二酸化チタンを主成分としたコーティング剤で、「光」が当ると表面に酸化還元反応がおこり空気の浄化やコーティング面の汚れ防止効果を発揮する技術です。これを院内にコーティングすることでシックハウスの原因とされる有害物質(VOC)や様々な菌類(インフルエンザ、カビ、大腸菌、黄色ブドウ球菌、MRSAなど)を分解し無害なものにします。また、臭いを分解し、防臭効果を発揮します。
歯科医院でのコロナウィルスへの感染報告が聞かれないのはこのような配慮があるからなのではないでしょうか。
当院では現在の歯科医療機関として提供できるありとあらゆる最新の設備や技術を用い、患者様へ、またスタッフへの感染リスクも最小限に留めています。
葛飾区、柴又、新柴又、金町、高砂、新宿、鎌倉、細田、江戸川区、小岩で定期検診・虫歯治療・歯周病治療(歯のクリーニング)・小児歯科・矯正歯科・顎関節の治療(顎の痛み)・歯科口腔外科処置(親知らずの抜歯)・入れ歯治療・ホワイトニングは土曜日曜診療の新柴又たきぐちファミリー歯科へ是非お越しください。
ご予約はお電話、Web、LINEにて対応しておりますので、ご都合の良い方法でのご連絡・ご予約をお待ちしております。
葛飾区の歯科・歯医者
新柴又たきぐちファミリー歯科
院長 瀧口 晋平
次の記事・前の記事